関西鹿和会 立春のご挨拶

関西鹿和会
会長 橋本 宏

謹啓 向春の候、早、新年が明けて2月となりましたが、寒波の襲来が声高に喧伝されており、梅や桜の蕾のふくらみが待ち遠しいこのごろです。
 会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、本会の運営に格別のご理解、ご協力を頂き厚く御礼申し上げます。立春に当たり一言ご挨拶申し上げます。
 昨年末より、兵庫県知事選挙やフジテレビの人権問題などに端を発し、オールドメデイアとSNSの情報の問題が大きく取り上げられています。AI利用の今後や、トランプ大統領誕生に伴う世界中を巻き込んだ政治経済の波乱の予感など、不安定で波乱に満ちた時代がさらに混迷を極める可能性を秘めています。
 このような不安定な状況であるからこそ、長年、仕事を共にした仲間の会である鹿和会の活動が、皆さんの心の絆を深め、少しでも心の支えになればと思っております。今後とも、本会活動へのご協力を重ねてお願い致します。
 さて 去る1月28日(火)、今年度の第2回評議員会を開催しました。24名の評議員、役員、事務局員が参加し、下記に示す議事と来年度2025年度の活動計画などを協議しました。その後の新年懇親会も会費制にて開催し賑やかで楽しいひと時を過ごしました。 
 議題4の『訃報弔辞連絡等々』については、香典をコロナ以降一切交付していないこと、家族葬が主体となり、香典供花とも辞退されるケースや、葬儀後の連絡がほとんどであることから、新年度以降は会則を実情に沿った形に改めたいと思っております。
また連絡網のFAX利用の今後などについても議論が交わされました。メールやSNSでの連絡の割合が50%を超えてきておりますが、FAXでの連絡を希望される方が居られる限り、FAXでの連絡も継続していくつもりです。 
4月24日(木)の次年度第1回評議委員会にて決議の予定ですので、ご意見のある方は、このホームページにお寄せください。
最後に、昨年よりお世話をしておりますゴルフ同好会の開催案内をいたします。昨年10月3日(木)に大宝塚ゴルフクラブで開催予定しておりましたゴルフコンペは、あいにくの大雨の予報により、急遽、前日に中止、延期の連絡をさせて頂きました。20名もの大勢に参加連絡を頂きながら誠に残念でした。 
下記の要領で、次回の開催を企画しており、22名の参加希望を頂いています。
まだ、枠は充分に残っていますので、参加希望の方は、このホームページに連絡願います。次次々回は10月の第1または第2木曜日の予定です。

謹白